乳がん検診
乳がんの診断は、視触診・マンモグラフィ・乳腺エコー・細胞診検査で行います。
Q. 細胞診検査って?
細胞診検査は、しこりや病変に細い針を刺し直接細胞をとる検査です。針の太さは採血検査と同じ太さの細い針で行うので痛みも少なく局所麻酔も必要ありません。
この検査ではしこりや病変が、良性か悪性(乳がん)かの診断ができます。
乳がんと診断されたら
~治療方針を決めるために、もう少し詳しい検査を行います。~
- 乳がんの大きさや、乳がんが転移しやすい脇の下のリンパ節への転移の有無を見て、乳がんのステージを評価します。
- 乳がんの性質を調べるために、組織診検査を行います。
- 手術の方法を決めるために、MRI検査を行います。
Q. 組織診検査って?
組織組織診検査は、乳房に局所麻酔をして、しこりや病変に太い針を刺し直接組織をとる検査です。
この検査ではしこりや病変部が、良性か悪性(乳がん)かの診断ができます。
乳がんだった場合、がんが女性ホルモンと関係があるのかどうか、またがんの活発度も調べます。
乳がんの性質を調べて、今後の治療方針を相談していきます。
Q. MRI検査って?
MRI検査は、乳がんの大きさや範囲を調べます。また、他にもしこりが無いかチェックします。MRI検査結果を参考にして、乳房温存術が適応になるかの判断をします。